2014年06月22日

雷電くるみの里(東御市)

ブラリと出掛けた時に必ず立ち寄るのが道の駅です。

地域の情報の発信基地として、地域の美味しい料理の食べれる場所として何度行っても楽しい場所です(≧∇≦)

今回は東御市に寄ってみました(^o^)/







東御市と言えば、伝説の力士雷電為右エ門とクルミが有名です。

自動販売機もスペシャルバージョンです。



読んでみると雷電の戦績が。

254勝10敗2分 勝率9割6分2厘

現代ではあり得ない強さ(・_・;

しかし相撲で引き分けってどういう判定なのかな?



実物大らしいですがデカいです。

食事はこちらの雷電丼定食をいただきました。



地元産のホエー豚とクルミを使ったボリューム満点の丼です。

サラダは地元の野菜を使っており自由に好きな量を食べれサービス満点です。

ロケーションは上信越道に並ぶ場所にあり、南に御牧ケ原、北に浅間山が一望出来ます。



今回は曇っており、浅間山は見えませんでしたが、晴れた日は爽快な景色です。

これからもお気に入りの道の駅をご案内して行きます(*^_^*)


同じカテゴリー(道の駅)の記事画像
和田宿温泉 やすらぎの湯(長和町)
そばすいとん定食(道の駅 雷電くるみの里)
道の駅 ぽかぽかランド美麻(大町市)
道の駅 信州新町(長野市)
道の駅 中条(長野市)
みどり湖PA(塩尻市)
同じカテゴリー(道の駅)の記事
 和田宿温泉 やすらぎの湯(長和町) (2014-12-01 20:38)
 そばすいとん定食(道の駅 雷電くるみの里) (2014-10-25 19:34)
 道の駅 ぽかぽかランド美麻(大町市) (2014-09-19 20:03)
 道の駅 信州新町(長野市) (2014-09-18 19:30)
 道の駅 中条(長野市) (2014-09-16 20:04)
 みどり湖PA(塩尻市) (2014-08-06 20:22)

Posted by KENZO at 21:39
Comments(2)道の駅
この記事へのコメント
KANZO 様

現在の相撲にも「引分け」はありますが、雷電の時代とはちょっと違います。
この雷電の強さ、生涯成績がおおよそ20年間のものだったのですよ。この時代は年2回しか大相撲はありませんでした。20年間もの間、強さを維持することも凄いですよね。
Posted by 店主がお店主がお  at 2014年06月23日 16:24
店主がお 様

昔は年二場所しかないとは知りませんでした。
なおのこと凄いです(・_・;
しかしさすがに何でも詳しい^^;
Posted by KENZOKENZO  at 2014年06月23日 20:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。