2014年07月31日

信州米豚の生姜焼き&ヒレカツ定食

佐久乃おぎのやさんで季節限定メニューの第二弾として、信州米豚の生姜焼き&ヒレカツ定食をいだきました。



生姜焼き&ヒレカツという豪華なツートップに期待大(^o^)/



これは予想以上のボリュームでした。

分厚く味のよくついた信州米豚ロースの生姜焼きに、アツアツでサクサクの揚げたてヒレカツが2枚に野菜がたっぷり(^^)

大満足の味とボリュームでした(*^_^*)

ところで食券売場の横にこんな看板が



挑戦者求む‼︎

名付けて「浅間山大噴火」

海老フライ、チキンカツ、トンカツが山盛りのご飯の上から噴火しているように盛りつけられ、そこから溶岩のように大量のカレーがかけられています^^;

値段は何と3000円❗️

完食すると1000円分のサービス券が貰えるらしいですが、さすがに超空腹でもこれは無理かも(・_・;

どなたか佐久に行ったらチャレンジしてみてください(*^_^*)


Posted by KENZOat 20:12
Comments(0)満腹メニュー

2014年07月30日

発売日キタ〜(^o^)/

待ちに待ったONE OK ROCKの新曲が発売になりました〜‼︎

♪───O(≧∇≦)O────♪



劇場版るろうに剣心の新作の主題歌として、予告編のバックに流れているのを聞いてから、発売を心待ちにしてました(^^)

映画にあわせてか、ちょっと三味線チックなイントロから始まり、サビは洋楽ロック全開(≧∇≦)

ワンオクはやっぱりいいっすね〜(*^^*)

早速マイワンオクプレイリストに追加して、今日から聞きまくりですな(^^)

カップリングはややおとなしめですが、外れなしなので、是非聴いてみてください(*^^*)

さてオリコンはどうなりますかね〜?

ライバルは舞祭組です(・_・;


Posted by KENZOat 20:02
Comments(1)ROCK

2014年07月29日

裾花郷(長野市)

電車の待ち合わせの時間に長野駅の3〜5番線にある裾花郷さんで軽く腹ごしらえしました。



このお店は駅そばなんですが、特上の本格蕎麦もいただけます。
ただ3分間ほど時間がかかるので、待ち時間の短い今回はノーマルで(^^)



駅そばお約束のかき揚げそばをいただきました。

真っ黒な味の濃いつゆに、本格的なそばに、サクサクのかき揚げが食欲をそそりあっという間に完食です(^o^)/

時間がある時はぜひ特上を食べてみたいです(*^_^*)

他の県に行くと感じるんですが、長野は駅そばのクオリティが高いと思います(^^)

長野駅はあと数店駅そばがあるので、完全制覇しなければ(^o^)/

ちなみに30年来の信長の野望ファンですが、完全制覇までの過程が好きで、いつも途中からやり直してしまうので、完全制覇つまり全国統一は過去一度しかやったことがありません^^;

その大名は



大友宗麟

我ながらしぶ過ぎます(*^_^*)

戦国大名について語り出すと止まらなくなるので、また別の機会に^^;


Posted by KENZOat 20:30
Comments(0)蕎麦

2014年07月27日

油そば総本店 西新宿本店(東京都新宿区)

新宿で夜中に何か食べれるところを探していると、東京名物油そばの文字が(^^)

早速入ってみます。



初めての油そばで食べ方が分からないので、さらに説明を読みます。



なるほど(^^)

なのでたくさんの調味料があるのか(^o^)/



注文品が出てくるまで、サービスの塩スープをいただきます。



サービスとは思えない旨さです(^^)

油そばにも期待が膨らみます。

そして、出て来ました(^o^)/



早速混ぜて、まずはノーマルで。
麺が太くコシがあっていい感じです。

続いて、胡麻と酢を入れてみます。
おっ‼︎旨さUP(^o^)/

更にラー油とニンニクを入れます。

これはうま〜〜い
♪───O(≧∇≦)O────♪

最後に激辛高菜も加え、更にヤバイです(^^)

初めて食べましたがこれはハマりそうです(*^_^*)


Posted by KENZOat 20:16
Comments(0)

2014年07月26日

ラーメン唐揚げ定食(東部・湯の丸SA)

以前に貰ったサービス券を使う時が来ました(^o^)/

最近よく来る東御市です(^o^)

高速のSAの中にある、くるまやラーメンの限定メニューです。

ここにサービス券のミニトロロを追加してもらって完成です(^^)



なんか高速でくるまやラーメンが食べれるのは不思議な感じです(^^;;

味は安定の美味しさでボリューム満点です(^^)

長距離トラックの運転手さん達もモリモリ食べてますよ(^^)

今回もサービス券を貰ったので、また来なければ(^^;;


2014年07月25日

道の駅 みまき(東御市)

通りがかりの休憩にチョロっと寄ってみました。





隣接施設に御牧の湯という日帰り温泉施設があります。

今日はお風呂セットがないから入れないのだ_| ̄|○

絶対に次回は!

この道の駅は自然豊かな場所にあります。





移動の疲れも癒されます(^^)

ちなみにここは旧北御牧村なんですが、昔プロレスのゼロワンの大会が開催され、橋本真也、小川直也のOH砲が試合をしたことがあるみたいです。



橋本真也は大好きなレスラーでした。
攻めてる時の爆発的強さと、受け身に回った時のモロさのギャップ。

ちょっと不器用だったけど、プロレスを愛し、嵐のように生きて、そして往ってしまいました。

自分も橋本がいなくなってからプロレスは見なくなってしまいました。

爆勝宣言を久しぶりに聴きながら橋本を、良きプロレスの時代を思い出しましたね(^^)


Posted by KENZOat 20:38
Comments(0)道の駅

2014年07月24日

横川SA(群馬県安中市)

ライブ帰りでボロボロになった身体を休める為に横川SAで休憩です。

歳には勝てなくなって来ました(^^;;

ライブ2日参加したくらいで情けない
( ̄◇ ̄;)



何やら旨そうな臭いが(^^)



ソーセージが美味い!
今までにない衝撃の味‼︎

こんなキャッチフレーズが目に止まります。



ホットドッグ大好き人間は、そりゃ買うしかないでしょ(^o^)/

どうせならスペシャルドッグで(^^)



あらためて焼き直したパンに、やはり焼き直した太いソーセージを挟み、チリミートソースにチーズ!

見ただけでお腹が空いてきます(^^;;

さて食べてみると、

これはうま〜い‼︎

ソーセージがめっちゃジューシーで、中から肉汁が溢れて来ます(^^)

そしてスパイシーなソースにチーズが最高です(^o^)/

疲れた身体が一気に元気になりました(^^)

流石に氷室の出身地だぜ(≧∇≦)


Posted by KENZOat 20:14
Comments(0)道の駅

2014年07月23日

駅前のそば・うどん屋さん(小諸市)

最近多いゲリラ豪雨(~_~;)

落雷による停電で電車が止まってしまいました(・_・;

時間調整の為に駅を出てみると、名前の通り駅前のそば屋さんが(^^)



天ぷらそばを注文するとサッと出て来ました。



ゴボウのかき揚げと、甘目のツユがいい感じで、小腹を満たしてくれました(^o^)/

さてさて駅に戻ると、待つことしばらくで電車の照明が復活してやっと動きそうです。

と思ったらプツンとまた停電(^^;;

アナウンスしていた車掌さんもややウケてしまって、少し笑ってました(^^)

帰りはいつになることやら( ̄◇ ̄;)


Posted by KENZOat 20:11
Comments(0)蕎麦

2014年07月22日

ぶらっと若里(長野市)

長野市の湯あそびひろばぶらっと若里に来ました。



TSUTAYA、マクドナルド、デニーズ等と同じ敷地内にあって夜中まで営業しているので、いつも混んでいます。





毎日男女でお風呂を入れ替えていて、今日は男は山の端です。



ここはお風呂の種類がとても豊富で、毎度ながら長居してしまいます(^^;;

とくにサウナが3種類あって、塩サウナがお勧めです。

塩サウナで全身に塩を塗って、たっぷり汗をかくと、疲れが抜け、肌もツルツルでとても気持ちいいです(^^)

風呂上がりは大量の漫画があるので、湯上りのコーラを飲みながらマッタリです(^^)



本日はプチラッキーがあって、久しぶりに自動販売機で当たりました(^o^)/



2本は一気に飲めないけど(^^;;

ちなみに今日は近くのビッグハットでAAAのコンサートがあり、駐車場はチェックが厳しい厳戒態勢でした(^^;;





本当は行きたかったけど、チケットが取れず断念です…>_<…

2年前はホクトに来て、余裕でチケット取れたんだけど、今やすっかり人気者で若者だらけなので、おっさんは恥ずかしくてちょっと行けないかな(^^;;

営業時間 午前7時〜午前2時 夏は6時
料金 700円


Posted by KENZOat 20:24
Comments(0)温泉

2014年07月21日

Thanks HIMURO

凄まじい雷雨の中、呼吸するのも苦しいであろう体調の中、集まった全てのFanに対して、魂のライブ、しっかり受け取りました‼︎

リベンジ待ってるぜ
♪───O(≧∇≦)O────♪











Posted by KENZOat 10:37
Comments(0)ROCK