2014年07月05日

びんぐし湯さん館(坂城町)

今回は坂城町に来てみました。

この温泉は坂城町の高台にあるので、坂城の街が一望出来ます(^^)



からの



名前の由来はびんぐしという櫛の形に似た山にあり、楽しく遊ぶという意味の遊山(ゆさん)を併せたみたいです。



ちなみにこのロゴは釣りキチ三平の作者で有名な、矢口高雄先生のデザインだそうです。

凄い‼︎





坂城町はネズミに似た形の辛〜いネズミ大根が有名なので、ネズミ商品がたくさんあります(^o^)/



ここの温泉は内湯、サウナ、露天、寝湯、石風呂、五右衛門風呂とたくさんの種類があるんですけど、どの風呂からも坂城町を一望出来るパノラマ風景を楽しめます(*^_^*)




寝湯に浸りながら、素晴らしい景色を見ているとつい時間を忘れてしまいます(^^;;

おかげでいつも蛍の光の音楽が流れ、慌てて上がるので、湯上りにパタパタです( ̄◇ ̄;)

温泉は余裕を持ってあがりましょう^^;

営業時間 午前10時〜午後9時
料金 500円


Posted by KENZOat 20:31
Comments(0)温泉