2014年07月23日

駅前のそば・うどん屋さん(小諸市)

最近多いゲリラ豪雨(~_~;)

落雷による停電で電車が止まってしまいました(・_・;

時間調整の為に駅を出てみると、名前の通り駅前のそば屋さんが(^^)



天ぷらそばを注文するとサッと出て来ました。



ゴボウのかき揚げと、甘目のツユがいい感じで、小腹を満たしてくれました(^o^)/

さてさて駅に戻ると、待つことしばらくで電車の照明が復活してやっと動きそうです。

と思ったらプツンとまた停電(^^;;

アナウンスしていた車掌さんもややウケてしまって、少し笑ってました(^^)

帰りはいつになることやら( ̄◇ ̄;)


Posted by KENZOat 20:11
Comments(0)蕎麦

2014年07月13日

きのこおろしそば(佐久乃おぎのや)

台風が過ぎ去った途端に一気に暑くなりました(~_~;)

暑くなったら冷たいお蕎麦です(^^)



季節限定の佐久乃おぎのやのきのこおろしそばです。



箸をつけ口の中に入れた瞬間めちゃくちゃヒンヤリ(^^)
こんな暑い日には嬉しいです(^o^)/

蕎麦の上の具材もきのこ、おろし、大葉、ネギ、海苔、そして嬉しいことにワサビがたっぷり(≧∇≦)

一気に涼しくなりました(^^)

今まで梅雨でどんよりしていた空が、台風が押し出してくれたか、久しぶりにくりあになりました(^o^)/



高速から浅間山が見えて来ました。



そして



いよいよ夏本番になりますかね〜。

夕方は空がこんな真っ赤に燃えていました(^^)





Posted by KENZOat 20:08
Comments(0)蕎麦

2014年07月03日

東部・湯の丸SA(東御市)

今回は東部・湯の丸SAに寄ってみました。



ここはSAのフードコートにくるまやラーメンがあります。



よく利用させてもらっていますが、ボリューム満点なので、いつも沢山の長距離トラックの運転手の方がガッツリ食事を取って栄養補給しています。

とても暑い日だったので、自分は控えめに冷やしつけ蕎麦の大盛りをいただきました。



しっかりとしたお蕎麦で大盛りでしたが、ペロッと美味しくいただきました。

ここは定食を頼むと生卵かミニトロロの無料サービス券をくれるので、次回利用時にお得に食べれます(^^)

自分は次回の定食用に今日は持っているサービス券はキープ(^^;;



SAの名前の通り、近くに湯の丸高原があり春は躑躅(ツツジ)、冬はスキーが楽しめます(^^)

若かりし頃、まだスノーボードに市民権が無い時代に滑りに来ていました。
当時はスキー場によってはスノーボードの人はリフトが利用出来ないところがあって、なかなか滑る事が出来なかったので、OKだった湯の丸によく来てましたね〜。

今やオリンピック競技!

多分今はもう体力的に滑れないでしょう
_| ̄|○


Posted by KENZOat 20:18
Comments(0)蕎麦

2014年06月30日

松代SA(長野市)

今回は松代SAに寄ってみました。



下りで寄るとPA出てすぐに長野ICになります。

ここは食事処のメニューのほとんどが蕎麦か蕎麦のセットです(^ω^)

松代は山芋が有名なので、今回はかき揚げ蕎麦セットをいただきました。



蕎麦も美味しいんですが、このトロロご飯が最高です(^^)
大食漢では無いんですが、トロロご飯だったら丼三杯を2分でペロッといけます(^^;;

かき揚げにも山芋が使われているようで、蕎麦との相性は抜群です。

松代は子供の頃からよく遊びに来ていましたが、有名なものが沢山あります。

山芋、佐久間象山、海津城、松代大本営、皆神山、楽天の聖澤(^^;;

中でも皆神山は日本のピラミッドと言われ、パワースポットとして有名です。



自分が子供の頃に聞いたのは、皆神山の上空はピラミッドパワーで飛んでいる飛行機の計器を狂わせ、飛ぶことが出来ないので、空襲を避けられるから大本営を作ったとのことです。
子供の頃はマジメに信用していたんですが、真相はどうなんだろ?

ちなみに皆神山には七不思議の伝説があります。

http://www.interq.or.jp/jazz/harrygws/minakamiyamanknazo/027fushigi.html

是非ハイキングがてら確認してみてください(*^_^*)


Posted by KENZOat 20:46
Comments(0)蕎麦

2014年06月16日

信州蕎麦処しなの(長野市)

電車で夜帰って来ると、駅のホームに反則的に旨そうな臭いが漂ってきます。

やっぱり電車通勤の美味しいファーストフードは駅そばですね(^o^)/

駅そば数あれど、長野駅6.7番線ホームのしなのが自分は1番好きです(^^)



つゆの濃さ、ダシの風味、つゆがよくしみる天ぷらなどとてもバランスがよく、小腹が空いた夜のホームの電車の連絡待ち時間を有意義にしてくれます。



夏は限定の冷やし蕎麦もあるのですが、つい天ぷら蕎麦を頼んでしまいます(^^;;



蕎麦を食べる時に欠かせないのがこれです(≧∇≦)



蕎麦あっての七味か、七味あっての蕎麦かってくらい抜群の相性(*^_^*)

蕎麦以外にも何にでも合いますよね〜!

自分の七味お約束レパートリーは、暖かい蕎麦、うどん、味噌ラーメン、お好み焼き、タコ焼き、味噌汁、天つゆ、焼肉ってな感じです(^^)

ちなみに冷たい蕎麦はワサビ、うどんは生姜、ソーメンは七味という勝手な使い分けしています(^^;;

てな訳でいつも混み合う中、テキパキ作ってくれる店員さんありがとうございますm(_ _)m


Posted by KENZOat 23:35
Comments(0)蕎麦

2014年06月10日

ゆで太郎篠ノ井店(長野市)

長野県人は蕎麦に対しては、通が多くてうるさいぜ。

なんて言われてるみたいだけど、自分も大好きですが、通かと言われると(^^;;

てなわけで、前から気になっていたゆで太郎さんに行ってみました。



店内に入ると食券システムでした。

ムムッ‼︎
何か妙にリーズナブルだぞ(^^;;
ざるそば340円、3倍の特盛で580円とは!

残業でお腹が空いていたので、ゲソ天丼セット大盛を注文しました。
これでも650円!
普通この値段じゃざるそばも食べれませんが(^^;;

中に入ると厨房の横で蕎麦を製麺しておりました。
なかなかに本格的⁉︎

7、8分で出て来ました。



なかなかのボリューム。
食べてみると蕎麦はかなりの細麺でしたが、風味もコシもありGOOD!

天丼はぶつ切りのゲソと長ネギが入ったかき揚げで、こちらも香ばしくてGOOD!

この値段でこのクオリティはビックリです。

しかもテーブルにはそば湯もしっかり用意してあり大満足(^_^)



マイお気に入り店に登録決定(^o^)/

お店を出るとこんなものがありました。



お客様の為の「三たて」。
お店の美味しいものを食べてもらいたい気持ちがしっかり伝わって来ます(^^)

ちなみに自分の一押しの「たて」はこれでしょ(≧∇≦)



グフカスタムの「たて」は痺れま〜す
♪───O(≧∇≦)O────♪

話し逸れついでに、こっちのグフはスキップしながら浮かれてますな(・_・;



ランバラル様に何と申し開きをするつもりじゃ
_φ( ̄ー ̄ )


Posted by KENZOat 19:33
Comments(0)蕎麦