2014年08月31日

虫歌の湯(長野市)休業中

今回は松代の虫歌の湯に久しぶりに来てみたんですが、なんと休業していました(・_・;



露天が大きくて好きな温泉だったけど、一年間近く休業してるので再開は難しそうですかね〜。

オープンの時も本来の会社が立ち上げられず、一年後に別の会社がオープンに漕ぎつけた経緯があったので、なかなか採算が難しかったのでしょうか。

自分は温泉好きで何も考えずにあちこちの温泉に行ってますけど、やっぱり経営していくってことは大変ですね。

こんな大きな施設がまさかの休業だったのでびっくりです。



ちなみにこの日の夕方、空がインディペンデンスデイの宇宙船が現れた場面みたいな凄い空でした(^^;;

また、次の温泉を目指します(^o^)/


Posted by KENZOat 20:12
Comments(0)温泉

2014年08月30日

河東線大室駅(長野市)

題名には河東線大室駅と書きましたが、現在は存在していません。
長野電鉄の屋代線、自分は河東線の方が馴染みがありますが、この路線は2012年3月に廃止になっています。
レトロな一両編成の電車が、田園地帯をゆっくりトコトコ走っている風景は、好きだったんですけど、時代の波に呑まれてしまいましたね。

現在は線路も無く、大室駅のあった場所は更地になっていました。

これは大室駅の近くにあった超巨大な灯篭です(^^)



高さ3メートルはありそうです(^^;;



そして灯篭の前に民家のようなオブジェ。
説明するようなものが無く、何なんでしょうかね(^^)

大室駅が見える高台にあるので、壊されていく大室駅を見ていたんですね〜。

古き昭和の名残りがまた一つ消えていきました。


Posted by KENZOat 20:10
Comments(0)オブジェ

2014年08月29日

豚キムチ定食(松屋)

たまたま松屋さんに寄ったら、まさに発売されたばかりの新作メニューを発見しました(^o^)/

スタミナ満点豚キムチ定食、9月4日まではライスの大盛りか特盛りがサービスということで、控えめに大盛りを注文(^^;;



想像していた豚キムチと違って、葉ニンニクが効いたスタミナ炒めって感じがしました(^^)

ちょっとピリ辛で相変わらずご飯が非常に進みますね(^^)

葉ニンニクのちょっとぽりぽりした食感が食欲をそそります(^o^)/

最近体調を崩して、食欲が落ちていたので、今日は久しぶりにしっかり食べれましたね(*^_^*)

しかし、御多分に洩れずニンニクが強いので臭いにはご注意を(^^;;


Posted by KENZOat 20:06
Comments(0)満腹メニュー

2014年08月28日

唐揚げ定食(ぶらっと稲田)

ゆっくりお風呂に浸かった後は、お腹が空いてしまうので腹ごしらえです(^^;;



ここはメニューが豊富なので、悩んじゃうんですよね〜(^^;;

値段もお手軽なので、軽いだろうと考え、大好きな唐揚げ定食を注文します(^^)



意外にガッツリでした(^^;;

熱々の唐揚げを空調の効いた休憩所でゆっくりいただきます(^^)



本当はビールを飲めればいいんですけどね(^^;;

食べ終わった後、横を見ると枕があるじゃないですか(*^_^*)

これは寝るしかないでしょう(^o^)/

そんな感じで長湯した後、また寝てしまうので、滞在時間がぶらっとに来ると長くなってしまいます(・_・;


Posted by KENZOat 19:52
Comments(0)唐揚げ

2014年08月27日

ぶらっと稲田(長野市)

今回は稲田の湯あそびひろばぶらっとに来ました(^^)



ぶらっとは若里と稲田に二つあり、両方ともよく行きますが、だいぶ雰囲気が違います(^^)



稲田の方がこじんまりした建物ですが、中庭があったり、浮き輪が浮いていたりちょっとメルヘンな感じです(^^)





実際に稲田は子供が多く、若里はあまり子供がいない感じです(^^)



お風呂の入り口もいい感じです(*^_^*)



若里よりお風呂の種類は少ないですが、バリエーションは豊富な為やっぱりゆっくり出来ます(^^)

お気に入りは信楽焼壺湯です(^o^)/

ここは3種類あるんですが、温度が絶妙です(^^)
熱過ぎず、ぬる過ぎず、のぼせずに1人湯ですから、いつまでも入っていられるので、つい風呂で寝てしまいます(^^;;

本日も4時間半の長湯でございます(・_・;




Posted by KENZOat 20:17
Comments(0)温泉

2014年08月26日

林檎の湯屋 おぶ〜(松本市)

松本に来て風呂と言ったらやっぱりおぶ〜でしょう(^^)





以前松本に住んでいる時はかなり来ていたけど、今回は本当に何年振りかです(^o^)/



この高級感のある入り口が懐かしい(*^_^*)



とにかくここはお風呂の種類が内湯、露天とも豊富で、ゆっくりと楽しめます(^^)

流れている音楽や雰囲気、香りなどリラクゼーション効果にすごく気を使ってくれているので、ストレスもスッキリ抜けます(*^_^*)

お気に入りは昼寝湯と酸素の湯なんですが、今回は夏休み期間中の特別企画で、酸素の湯がラムネ風呂になっており、青い甘い香りのする風呂でした(^^)

休憩所ではコンサートも開催され、賑わっています(^o^)/



ところでおぶ〜の入り口にこんな一捻りがあります(^^)



いいお湯 あり「ます」

営業時間 午前10時〜午前0時
料金 700円


Posted by KENZOat 20:13
Comments(0)温泉

2014年08月25日

もりそば+かき揚げ(ゆで太郎)

最近定番のゆで太郎さんです(^^)
今回はもりそば大盛りの単品に、いただいたサービス券でかき揚げをつけました(*^_^*)



ざるそばは海苔がのるけど、もりそばは海苔無しって聞いたことがありますけど、定義ってあるのでしょうか(^^;;

しかし、蕎麦にはやはりかき揚げがあいますね(^^)

つきものと言ってもいいです(^o^)/

例えばキレンジャーのカレーライスとか、ブッチャーのトンガリブーツ、マクベの壺(^^;;

段々マニアック(・_・;

ところでマクベの壺ってバンダイとノリタケの共同開発で本当に発売されましたね(^o^)



4万円らしいのですが、即日完売したらしいです(・_・;

同時にザビ家ティーセットも発売されました(^^)

これは欲しい(^^;;



あれはいいものだ‼︎ by マクベ


Posted by KENZOat 19:54
Comments(1)蕎麦

2014年08月24日

あさの(松本市)

久しぶりに松本に来たなら、やはりあさのさんでラーメンを食べなければ(*^_^*)



以前の行列のイメージがあったので早目に来店しました(^^)



このお店に来たら、やはり支那そばです(^o^)/



待つことわずかですぐに出てきました(^^)



この透明なスープにちぢれ麺が絡んで本当に美味い(*^_^*)

まさにベスト昼ご飯(^^)

昼が近づくにつれ、お客さんがどんどん来ます(^^;;

お腹が満たされた後は久しぶりの松本を堪能です(^o^)/


Posted by KENZOat 20:05
Comments(0)

2014年08月23日

JR篠ノ井駅(長野市)

篠ノ井駅の西口の有名な不思議オブジェです(^^)



高さ5mほどのオレンジの物体に青い口のような切り込み



近くに恐竜公園があるから恐竜?



いやいや近くに動物園があるからカバ?



どうやらこれが何に見えるか、見た人に考えてもらうのがコンセプトのようです(*^_^*)

皆さんは何に見えるんでしょう(^^;;


Posted by KENZOat 20:02
Comments(2)オブジェ

2014年08月22日

御牧乃湯(東御市)

前回は道の駅に寄っただけだったので、今回はしっかり温泉に入ってゆっくりします(^o^)/

東御市の御牧乃湯に来ました(^^)



建物も温泉施設も非常にコンパクトな温泉です(^^)





しっかりと内湯、露天風呂、サウナ、水風呂が備わっており、露天風呂からは浅間山を見渡すことが出来ます(^^)

ところで、温泉に入っている途中に違和感を感じました^^;

ここは子供が一人もいない^^;

大抵日帰り温泉は走り廻る子供達がつきものなんですが、ここは地元の方達だけですね(^^)

なのでみんなが知り合いなんでしょうけど、挨拶を交わしています(^^)

何故か部外者の自分も挨拶(^^;;

とてもローカルな雰囲気です(*^_^*)



風呂上がりは広い休憩所でコーラを一気飲み(^^)

極楽!極楽‼︎

営業時間 午前10時〜午後10時
料金 500円


Posted by KENZOat 20:02
Comments(0)温泉