2014年10月06日

JR小海線 美里駅(小諸市)

こちらも小海線の無人駅です(^^)



跨線橋の下にある感じの小さな駅です(^^)



毎月駅の中にはホッコリしたお便りが掲示されています(*^_^*)

ところで駅前の手洗い場の水道が独自な形してるんですよね(^^)



この微妙なバランス(^^;;

そして数字の7に見えます(^^)

7と言えばウルトラセブンですかね(^^;;



自分はリアルタイムではなく再放送で見ていましたが、まだ子供だったので、ウルトラマンに比べると話しの中身が難しく感じました。

子供の頃の自分の印象では、リアルタイムで見ていたウルトラマンレオの第一話に登場していきなり倒されてしまい、その後モロボシダンが未熟なレオを鍛える為にMACの隊長にまわったのがすごく覚えています(*^_^*)



ウルトラセブンは大人になってから味わいが分かりました(^^;;


Posted by KENZOat 19:44
Comments(2)オブジェ

2014年10月05日

松代PA上り線(長野市)

松代PAの公園スペースは、この地で戦国時代で激突した川中島の合戦の陣形図に石等が配置されています(*^_^*)








上杉謙信の車懸りの陣



に対する武田信玄の鶴翼の陣



自分が仮想妻女山から見渡すとこんな感じです(*^_^*)





ここに来ると武将の気分で陣形を見降ろしながら、時代に思いを馳せます(*^_^*)


Posted by KENZOat 20:16
Comments(0)オブジェ

2014年10月04日

間山温泉 ぽんぽこの湯(中野市)

中野市の高台にあるぽんぽこの湯に初めて来てみました(^^)



かなり坂を登ってくる為に見晴らしは抜群です(*^_^*)



中野市の街並みや飯綱山が一望出来ます(*^_^*)



施設は内湯、露天風呂、サウナ、水風呂がありますが、コンパクトな細長い作りになっています。



来た日はちょうど露天風呂がラベンダー風呂になっており、爽やかなラベンダーの香りに包まれながら、そして景色を見ながらゆっくり温まりました(*^_^*)



温泉の名前の通りタヌキの置物がありました(^^)
結構な山奥なのでタヌキがよく出るのかと思ったら、ゆかりは中野市出身の中山晋平が作曲した証城寺の狸囃子の歌詞から名付けたの事でした(^^;;

営業時間 午前10時〜午後21時
料金 400円


Posted by KENZOat 20:01
Comments(0)温泉

2014年10月03日

プロ野球ドリームナイン パリーグ

中日はグリーで、もう1球団はモバゲーで日ハムで続けております(^^)



中日と違って日ハムは純正メンバーでオーダーを組んでいる為、安定して割合上位で頑張っています(*^_^*)

メンバーがだいぶ古くなって来た為、現役メンバーへの入れ替えが課題です。

1番 セカンド 田中賢介
2番 センター 陽岱鋼
3番 ライト 糸井嘉男
4番 レフト 中田翔
5番 ファースト 稲葉篤紀
6番 指名打者 アブレイユ
7番 サード 小谷野栄一
8番 キャッチャー 鶴岡慎也
9番 ショート 大引啓次
代打 二岡智宏、田中幸雄、ホフパワー
代走 西川遙輝、大谷翔平
守備固め 栗山英樹
先発 吉川光夫、武田勝、ウルフ、木佐貫洋、中村勝
中継 増井浩俊、宮西尚生、矢貫俊之、石井裕也
抑え 武田久

大谷が代走要員って言うのが何とも(^^;;
今年度一気にスーパーエース級の活躍でしたからね(*^_^*)
まさにダルビッシュの後継者です(^o^)/

さて、前回に引き続き自分で考えたパリーグ最強オーダーです(^^)

1番 センター 糸井(オリックス)
2番 セカンド 藤田(楽天)
3番 指名打者 メヒア(西武)
4番 ファースト 中村(西武)
5番 レフト 中田(日本ハム)
6番 ライト 内川(ソフトバンク)
7番 サード 松田(ソフトバンク)
8番 キャッチャー 嶋(楽天)
9番 ショート 今宮(ソフトバンク)
先発 金子(オリックス)
中継 佐藤(オリックス)
抑え サファテ(ソフトバンク)

今年度の印象が強いので、優勝を争ったソフトバンクとオリックスの選手が多くなりました(*^_^*)

ソフトバンクとオリックスの運命の最終戦をテレビで観戦しました(*^_^*)

優勝決定戦に相応しい凄い試合でした(^^)

松田がサヨナラを決めた時に、倒れ込んで動けないオリックスの選手達が印象的でした(^^)

いよいよクライマックスシリーズ(^o^)/

セリーグ、パリーグとも楽しみです(^^)


Posted by KENZOat 19:28
Comments(0)アプリ野球

2014年10月02日

特から弁当(ほっともっと)

たまにほか弁が食べたくなる時があります(^^)

そして、いつも頼むのはこの特から弁当です(^o^)/



悩みながらも結局は特から弁当に落ち着きます(^^;;



揚げたての唐揚げが5個入っているのが、食べる量もちょうどよく、何となくお得感があります(^^)

いつもお弁当にはレモン汁とスパイスが付いているのですが、これを知ってから家での唐揚げの食べ方が自分は変わりました(*^_^*)

レモンは必ずかけますが、そこにコショウを振るようになりました(^^)

これで更に旨さがアップしますね(*^_^*)


Posted by KENZOat 20:26
Comments(0)唐揚げ

2014年10月01日

八菜汁せいろ蕎麦(ゆで太郎)

ゆで太郎で秋の新メニューが発売されておりました(^^)

いよいよ温かい蕎麦の季節です(*^_^*)



8種類の大きく切ったゴロゴロ野菜が入った温かい汁に、冷たいお蕎麦をつけていただきます(*^_^*)

野菜と八菜をかけてますね(^^)



今回はここにサービス券のイカ天を付けました(^^)



熱々の汁は野菜の旨味が出ており、ここに冷たいお蕎麦をつけて食べると、猫舌の自分にはピッタリです(*^_^*)

この猫舌って大人になれば治るかと思ってましたが、さっぱりです(・_・;

熱い方が美味しいものが多いのに、早く食べれないジレンマを抱えながら、いつも熱いものを食べています(^^;;


Posted by KENZOat 20:01
Comments(0)蕎麦