2014年09月10日

稲荷山温泉 杏泉閣(千曲市)

子供の時によく来た稲荷山温泉です(*^_^*)



今は杏泉閣となって、綺麗で大きな建物になりました(^^)





ここの温泉は内湯と外湯が選べます。

今回は露天のある内風呂にしました(^o^)/

風呂の入口に風情のある池があります(^^)



お風呂は内湯、露天、サウナとコンパクトです(^^)



温度はぬるめでゆっくり入ることが出来ます(*^_^*)

9月に入って一気に秋っぽくなりました(^^)

今日は露天が独占状態だったので、一人露天風呂に横になり、秋の心地よい夜風と虫の音色に包まれながら、空に浮かんだお月様をボーっと眺めます(^^)

癒やされますな〜(*^_^*)

そして風呂上がりはビンのコーヒー牛乳をくぅ〜と一気飲み(^o^)/



これだから温泉はやめられないです(^^;;

内湯
営業時間 午前6時〜午後22時
料金 600円

外湯
営業時間 午後12時〜午後21時30分
料金 330円


Posted by KENZOat 20:01
Comments(2)温泉

2014年09月07日

しなの木温泉 ひな詩の湯(上田市)

上田・菅平ICのすぐ近くにある温泉です(^^)

今まで横を通り過ぎていた時に気にはなっていたんですが、今回初めて寄ることが出来ました(^^)




ところが入口が分からない(・_・;
建物はあるのに何処から入るのか分からずに、建物をグルリと一周(^^;;



見落として通り過ぎてました(・_・;

中に入るととても長細い作りのようで、通路をどんどん歩きます(^^)



脱衣所も広々(^o^)/



温泉はコンパクトですが、ジェットバス、ジャグジー、内風呂、サウナ、水風呂、露天、寝湯と充実しています(^^)

こんなインター近くの車通りの多いところに、これだけ広々した温泉施設があるのは感動です(*^_^*)

お勧めは水風呂というより低温風呂です(^^)

温まったら低温、温まったら低温の繰り返しでいつまでも入ってしまう(・_・;

このぬる過ぎずの温度が絶妙です(*^_^*)

低温浴は疲れが取れるのでお勧めです(^o^)/



風呂上がりは休憩室で、本日はバナナオレをぐい飲みです(^^;;

営業時間 9:00~23:00(火曜日は14:00から)
料金 700円


Posted by KENZOat 19:17
Comments(2)温泉

2014年09月05日

地蔵温泉 十福の湯(上田市)

今回は高速を使わずに、東信地方から長野市に抜けようと、久しぶりに地蔵峠を走行です(^o^)

当然攻めずに安全運転です(^^;;

その峠の途中にあるのが十福の湯です(*^_^*)



車を置いて、駐車場から結構登って行きます(^^)



通路や建物は全て木で作られておりログハウス風です(≧∇≦)



森林の中に優しい雰囲気の温泉です(^^)





今回は夕方寄った為にナイト料金でお徳に入れました(*^_^*)

ここはとにかく露天風呂が広いです(^^)

日本庭園風の落ち着いた環境の中でゆっくり温泉に入れます(^^)

サウナも屋外にあり、その前に露天の岩水風呂です(*^_^*)

お勧めは屋外にある寝湯です(^^)

檜で一人一人のお風呂が丁寧に作られており、木で作られている柔らかさで、本当にゆったり入ることが出来ます(*^_^*)

まさに名前の通り十の幸福が訪れそうです(*^_^*)

営業時間 10:00~22:00(入館受付は21:30まで)

料金 平日:大人650円 子供(小学生以下)350円
平日ナイト(17:00~):大人450円 子供(小学生以下)250円
土日祝日他指定:大人700円 子供(小学生以下)350円


Posted by KENZOat 20:02
Comments(0)温泉

2014年09月01日

大室温泉 まきばの湯(長野市)

まきばの湯はマニアの自分も初めて来ました(^o^)/



利用者の評判が良いので非常に楽しみです(^^)



空はあいにくの大雨なんですが、自分にとっては露天風呂に入る時は大雨はベストコンディションという変わりものです(^^;;

この温泉はやや高台にあります。
何と横の山では雲が発生しているんです(^^;;



内湯と露天のシンプルな温泉ですが、源泉かけ流しのナトリウムイオン、カルシウムイオンたっぷりの最高の泉質のスベスベしっとり温泉です(^^)





露天の横に遠赤外線サウナがあるんですが、専用着衣が必要なので、準備しないと入れません。

さてまきばの湯は泉質も最高なんですが、露天風呂のロケーションも最高です(^o^)/



緑の木々や草に囲まれた中に木で作られた浴槽、周りは自然と空しか見えません(^^)

なんか凄い秘湯に来た感覚になります(*^_^*)

大雨でほとんど露天にお客さんがいない中、一人嬉々としながら雨に打たれ露天風呂を延々と出たり入ったりしておりました(^^;;

ちょっと熱めの温泉なので、暖まった身体に天然のシャワーが気持ちいいんですよね(^^)

このシチュエーションはお金を払っても用意出来ませんから、今日は本当に超ラッキーな気分です(^o^)/

お勧め温泉です(*^_^*)

営業時間 午前9時〜午後9時半
料金 500円


Posted by KENZOat 19:56
Comments(0)温泉

2014年08月31日

虫歌の湯(長野市)休業中

今回は松代の虫歌の湯に久しぶりに来てみたんですが、なんと休業していました(・_・;



露天が大きくて好きな温泉だったけど、一年間近く休業してるので再開は難しそうですかね〜。

オープンの時も本来の会社が立ち上げられず、一年後に別の会社がオープンに漕ぎつけた経緯があったので、なかなか採算が難しかったのでしょうか。

自分は温泉好きで何も考えずにあちこちの温泉に行ってますけど、やっぱり経営していくってことは大変ですね。

こんな大きな施設がまさかの休業だったのでびっくりです。



ちなみにこの日の夕方、空がインディペンデンスデイの宇宙船が現れた場面みたいな凄い空でした(^^;;

また、次の温泉を目指します(^o^)/


Posted by KENZOat 20:12
Comments(0)温泉

2014年08月27日

ぶらっと稲田(長野市)

今回は稲田の湯あそびひろばぶらっとに来ました(^^)



ぶらっとは若里と稲田に二つあり、両方ともよく行きますが、だいぶ雰囲気が違います(^^)



稲田の方がこじんまりした建物ですが、中庭があったり、浮き輪が浮いていたりちょっとメルヘンな感じです(^^)





実際に稲田は子供が多く、若里はあまり子供がいない感じです(^^)



お風呂の入り口もいい感じです(*^_^*)



若里よりお風呂の種類は少ないですが、バリエーションは豊富な為やっぱりゆっくり出来ます(^^)

お気に入りは信楽焼壺湯です(^o^)/

ここは3種類あるんですが、温度が絶妙です(^^)
熱過ぎず、ぬる過ぎず、のぼせずに1人湯ですから、いつまでも入っていられるので、つい風呂で寝てしまいます(^^;;

本日も4時間半の長湯でございます(・_・;




Posted by KENZOat 20:17
Comments(0)温泉

2014年08月26日

林檎の湯屋 おぶ〜(松本市)

松本に来て風呂と言ったらやっぱりおぶ〜でしょう(^^)





以前松本に住んでいる時はかなり来ていたけど、今回は本当に何年振りかです(^o^)/



この高級感のある入り口が懐かしい(*^_^*)



とにかくここはお風呂の種類が内湯、露天とも豊富で、ゆっくりと楽しめます(^^)

流れている音楽や雰囲気、香りなどリラクゼーション効果にすごく気を使ってくれているので、ストレスもスッキリ抜けます(*^_^*)

お気に入りは昼寝湯と酸素の湯なんですが、今回は夏休み期間中の特別企画で、酸素の湯がラムネ風呂になっており、青い甘い香りのする風呂でした(^^)

休憩所ではコンサートも開催され、賑わっています(^o^)/



ところでおぶ〜の入り口にこんな一捻りがあります(^^)



いいお湯 あり「ます」

営業時間 午前10時〜午前0時
料金 700円


Posted by KENZOat 20:13
Comments(0)温泉

2014年08月22日

御牧乃湯(東御市)

前回は道の駅に寄っただけだったので、今回はしっかり温泉に入ってゆっくりします(^o^)/

東御市の御牧乃湯に来ました(^^)



建物も温泉施設も非常にコンパクトな温泉です(^^)





しっかりと内湯、露天風呂、サウナ、水風呂が備わっており、露天風呂からは浅間山を見渡すことが出来ます(^^)

ところで、温泉に入っている途中に違和感を感じました^^;

ここは子供が一人もいない^^;

大抵日帰り温泉は走り廻る子供達がつきものなんですが、ここは地元の方達だけですね(^^)

なのでみんなが知り合いなんでしょうけど、挨拶を交わしています(^^)

何故か部外者の自分も挨拶(^^;;

とてもローカルな雰囲気です(*^_^*)



風呂上がりは広い休憩所でコーラを一気飲み(^^)

極楽!極楽‼︎

営業時間 午前10時〜午後10時
料金 500円


Posted by KENZOat 20:02
Comments(0)温泉

2014年08月20日

裾花渓温泉 うるおい館(長野市)

本日は妻科のふくやさんに来たついでに、うるおい館でゆっくりと温泉に浸かりたいと思います(^^)






ここの温泉は源泉かけ流しで、泉質はナトリウム塩化物温泉でちょっと茶色がかった、舐めるとしょっぱい温泉です(^^)

とにかく身体が暖まり、肌もスベスベになる感じです(^o^)/

何よりも露天風呂から見えるのは一面の裾花渓谷の見事な絶景(^^)



この景色に包まれながら、効能抜群の温泉に浸かっていると毎度の事ながら時間を忘れてしまいます^^;

休憩所も広いので、まさに一日いれますね(^^;;



料金体系は複雑な為貼り紙参照です^^;

営業時間 午前10時〜午後11時


Posted by KENZOat 20:01
Comments(0)温泉

2014年08月19日

まめじま 湯ったり苑(長野市)

お盆の最中の大雨の夜に湯ったり苑を訪ねてみました(^^)



混んでるかと思いきや、雨のせいかそんなに混んでいないみたいでラッキー(^o^)/





ここは長野市内のエムウェーブに近い場所ですが、とても館内と風呂場か広くて、お風呂の種類も豊富なので、ゆっくり楽しむことが出来ます(^^)

ここのお気に入りは備長炭入りの水風呂です(^o^)/

サウナでガッツリ汗をかいた後に、この水風呂に浸かると正に極楽、備長炭の香りとサッパリ感が凄くいい感じです(^^)

露天も3階層になった風呂がそれぞれ温度が違うので、その時の暖まり具合で場所を選びます(^^)

そして風呂上がりは炭酸飲料を飲みながらマッタリです(*^_^*)



是非また湯ったりと訪れたい温泉です(*^_^*)

営業時間 午前10時〜午前0時
料金 670円、土日祝日720円


Posted by KENZOat 20:09
Comments(0)温泉